人気ブログランキング | 話題のタグを見る

琉球旅情3/3

琉球旅情3/3_f0107724_176659.jpg

以前もこのブログで紹介したことがあるが、沖縄では地域によって、道ばたに警官の人形をみかける。
左は「宮古マモル」という名前まで持つ宮古島のおまわりさんの人形。
右は沖縄本島南部にあるスカイブルーの制服をまとったおまわりさんの人形。

それぞれに、実にほのぼのとした表情をして、地域の治安を見守っているフィギュアである。
それでなくても夏場の炎天下で路上パトロールなんてしていられない沖縄だから、リアルおまわりさんは地域を守るためには自分の体も守らなければならない。
ちなみに私はこの宮古マモルと大阪の“くいだおれ太郎”は親戚関係にあると推察している。

島の人たちは、これらの人形の存在があまりにあたりまえの日常過ぎて、ほとんど意識していないらしく、左のブルースカイの無名の人形などは、私が関心を寄せて写真を撮っていると通りすがりの地元ドライバーに逆に驚かれたりする。

さてと、今回の沖縄ワークショップ渡り鳥が最後に渡ったのは、宮古マモルが待つ宮古島である。

宮古島保健所からは、宮古島警察と協力して、中学生を持つ親御さんのためのグループカウンセリングの依頼だ。
担当の警察官の方に「最近の中学生は、どんなことで指導を受けるのですか?」と事前に尋ねたところ、「そうですねえ、喫煙とか、帰宅が遅いとか…」という答えが返ってきて驚いた。
思わず《そんなことで警察のお世話になるんですか?》と思った自分が、なんだか恥ずかしくもある。

首都圏の地域社会では、「最近の中学生は、しょーがない…」と非難したり、諦めたり、無関心だったり、ティーンを排除する人はいても、“そのくらいのこと”でも気軽に気楽に相談にのれるような余裕ある人が少くなっている。

でもね、宮古はちがうのね。
警察と保健所の精神保健担当、母子保健担当が協力して、子どもたちとその家族を親身に支援しようとしているのだ。
担当する男女2人の警察官は、まるでちょっと年上のニイニイやネエネエのようだ。
そのような土地柄か、沖縄県内の統計調査では、大人の自殺率も低いということだ。

警察と保健所の協力による、この家族のためのグループカウンセリングの試みは、今年の1月以来、今回で2度目なのだが、いざふたを開けてみれば、アディクション問題・発達障害への理解、家族機能の回復…さまざまな情報啓発を必要とする場面となる。
問題をこじらせる前に、必要な情報と社会資源を提供し、問題を恵みに変え,子どもたちへの理解と安全なサポート、そして思春期の自立の支援につなげてくことこそが、すべての深刻な問題への予防となるのだ。

子どもの支援は家族の支援である。
さらにそれは未来の希望と平和につながる。

だっからよ〜、首都圏でも、新宿マモルとか、横浜マモルとか、六本木マモルとか、チャーミングなご当地おまわりさん人形を設置してみたらどうかと真剣に思うのである。

翌日、帰路の飛行機の時間まで、宮古島保健所の保健師さんたちと、島内のパワースポットを巡りつつ、ゆんたく(おしゃべり)するセルフケアツアーを楽しんだ。

というわけで、これからも沖縄とTEENSPOSTの業務提携(?)は、限りなく発展していくと思う。

これにて琉球旅情2009(完)
琉球旅情3/3_f0107724_1726513.jpg
琉球旅情1/3はこちらから
琉球旅情2/3はこちらから
by teenspost | 2009-11-15 17:33 | ♪渡り鳥の旅みやげ